はなけるホームblog

節約や、いいもの、暮らしのことを紹介していきます!

皿洗いめんどい、水が跳ねるのが嫌いな自分が、シンク周りの便利で楽なテクニックを紹介!

本記事はリンクに広告を使用しています

 

一人暮らし、実家住み、いろいろな人がこの「皿洗い」というタスクを課されていると思います。

 

一人暮らしだと、食べる皿がなくなってき、

実家暮らしや夫婦生活をしている人は絶対、人に言われていやいややる人も多いでしょう

 

やったらやったで水がはねて服が濡れて、冬だと寒くなって、

時間とられてしまうのが単純に嫌、お金はできるだけかけたくない。

 

本記事では、皿洗いをして、何年もたっている自分が食洗器のような、あまりお金をかけずにいいなと思った理論や道具を紹介します。

 

 

できるだけ捨てるものを使う

一人暮らしなど、そこまで水洗いする時間のほうが無駄だと思えば

捨てるものを使うのがいいです

捨てると、シンクに食器がたまっているあの苦しみがなくなるので

精神的にも気楽ですよ。

捨てるときに便利な紙製品

電子レンジ対応の紙皿、紙ボウル

紙製品といえどもバーガーの形やどんぶりなど

基本的に全部あるのが自分は助かってます

 

それでも、捨てれないものが出た場合

2段の水切りラックを使う

皿洗いというタスクの中で実は食器棚に入れるのが面倒という悩みがあります

 

本来は手で洗う時に水を切るラックなのですが、

昼とかに皿洗いしたとき、食器棚的なところに収納してもう一回だすって、

 

「こんな非効率なことなくね?」

 

と思い、洗い終わったら放置で使ってました。

それから、明らかに作業量が減ったのでおすすめです。

 

セパレートしない皿

水洗いって、ちっちゃい皿とおっきい皿って効率ほぼ変わらないと思います

なので一つに統一してしまう、というものと、

いわゆるブンブンチョッパーなどの

セパレートする洗いにくい道具をできるだけ使わず

包丁を利用するがもいいです

 

まとめ

食洗などがある今、自分はなしでやっていて、毎日、何度もやっていても、

便利な道具は上記のものぐらいで、それ以外のものは、

結局、捨てるのが一番コスパがいいと思ってます

これが、本当に不便だと思うのであれば家具屋さんや家電屋さんにいってみて

お金をかけたほうがいいと思います

 

おすすめの家具サイトはこちら